砂川小学校のブログ

 

砂川小学校のブログ

砂川小学校のブログ
フォーム
カテゴリー: 年月:
 
運動会に向けて
2023-09-15
今日の給食中に、臨時の放送集会を行いました。
体育主任の田之上先生から、来週から始まる運動会の練習について、熱中症に気を付けること、終わった時に良かったと思える運動会にすること、そのためには3つの力(向き合う力・高める力・つながる力)を意識して取り組むことなどのお話がありました。
児童会からは、今年のテーマ「きらりと輝け!」が発表されました。ひとりひとりがきらりと輝く、そんな運動会になるよう本番に向けて励んでいきます。
 
なかよしタイム
2023-09-15
全校児童が縦割りで遊ぶ【なかよしタイム】が行われました。鬼ごっこやハンカチ落としなどで、高学年がやさしくお世話をする姿、1年生から6年生まで楽しく遊ぶ姿が見られました。みんなの笑顔が素敵です。
 
集団下校訓練
2023-09-14
昨日は集団下校訓練を行いました。
各地区に分かれて整然と移動し、高学年を中心に進めることができました。
訓練を重ねることで、学校全体で自分たちの身は自分でを守るという意識が高まっていると感じています。
 
草抜きボランティア集合
2023-09-13
昼休憩前に教頭先生から、運動場草抜きボランティア募集の放送がありました。
子どもたちは、それを受けて、進んで草抜きを進めてくれました。
暑い中、一生懸命草抜きする姿に感動です。
そのあとのたてわりそうじもよく頑張っていました。
 
児童集会 (児童会・2学期学級代表認証式)
2023-09-11
児童集会がありました。
2学期学級代表認証式と各委員会からの連絡がありました。
学級代表認証式では、各クラスの学級代表さんが名前を呼ばれると元気な返事をしてくれました。
ぜひ、クラスを引っ張っていってほしいです。

校長先生からのお話にあとに
掲示委員会より 「玄関掲示の非認知ポスター作成についてお知らせ」
美化委員会より 「お掃除達人の企画についてのお知らせ」や
生活委員会から今週の生活目標の連絡がありました。

みんなのために活動をがんばっています。
 
委員会
2023-09-06
今日、2学期初めての委員会がありました。
運動会に向けて活動している委員会。
学校の美化に向けて動いている委員会。
飼育している動物たちのためにポスターを作っている委員会
学校のみんなのために、各委員会が活動をがんばってくれました。
 
2学期 たてわり清掃(打ち合わせ)
2023-09-04
たてわり清掃の打ち合わせがありました。
1学期とたてわりメンバーは同じで、掃除場所が変わります。
高学年を中心に、掃除を決めました。
2学期も、たてわりのメンバーで力を合わせて掃除をがんばります!!!
 
大阪880万人訓練
2023-09-04
9月1日(金)13:30に、大地震が起こったという想定で、避難訓練を実施しました。
毎年行われる大阪880万人訓練にあわせて、本校でも訓練を続けています。
今年は関東大震災からちょうど100年の節目に当たる年で、改めて防災の大切さを考える機会となりました。
今回の訓練は、授業時間ではなく、掃除時間中にサイレンが鳴りましたが、児童は落ち着いた様子で運動場に集まることができました。これからも、万が一に備えて、命を守る訓練を重ねていきたいと思います。
 
4年ぶり開催!JRC仲良し交歓会
2023-08-31
8/30(水)の午後に、泉南地区のJRC仲良し交歓会が4年ぶりに新家小学校で開催されました。
泉佐野市・阪南市・泉南市の加盟校の児童代表が一堂に会し、ゲームをして交流を深めたり、学校の紹介をして話し合ったりとリモートではできない実りの多い会となりました。
砂川小6年生の児童会メンバーも、タブレットを片手に学校を紹介。緊張しながらも、しっかり伝えることができました。
同じ教室には、阪南市立上荘小学校、泉佐野市立末広小学校の代表児童も参加し、交流を深めました。
6年生児童会のみなさん、本当によくがんばりましたね。
「つながる力」がしっかりと発揮できた時間になりました。
 
2学期始業式 8月25日(金)
2023-08-25
いよいよ2学期が始まりました。
元気な子どもたちの声が響き渡り、学校にいつもの活気がもどってきました。
放送(Googleミート)による始業式を行いました。
元気に校歌を歌った後、校長先生と生徒指導の先生のお話を聞きました。
校長先生からは、校長先生の好きな言葉「大きな夢は小さな努力の積み重ね」のお話がありました。
 
教室ではできあがった宿題を先生に提出したり、新しい教科書やドリルなどを受け取ったりしました。
夏休みの思い出を楽しそうに話している子どもたちの姿もありました。
 
2学期でも、子どもたちが活躍できることを願い、教職員一同取り組んでまいります。
どうか、よろしくお願い申し上げます。
qrcode.png
http://sennan-sunagawa.jp/
モバイルサイトにアクセス!
074363
<<泉南市立砂川小学校>> 〒590-0504 大阪府泉南市信達市場450-6 TEL:072-484-0251 FAX:072-484-0252