本文へ移動

砂川小学校のブログ

砂川小学校のブログ

3年生の万博遠足

2025-05-30
[学校,3学年]
注目
3年生の万博遠足
3年生はクラスで分かれて万博会場の中を周りました。シンガポール館やオーストラリア館のパビリオンでは、その国の自然や文化、未来への想いを感じることができました。また、コモンズでは各国のスタンプをたくさん集めることができました。
 未来の都市パビリオンでは、最新のテクノロジーを体感することができました。
 そして、大屋根リングからの眺めは最高でした。
 保護者の方にはお弁当や朝早くからの送り出しありがとうございました。

2年生の万博遠足

2025-05-30
[学校,2学年]
注目
2年生の万博遠足
お天気に恵まれ、たくさん楽しむことができました。
 オーストラリア館では、森を探検し、大迫力のスクリーンの最前列で海の中を感じることができました。
 サウジアラビア館、インド館、夜の地球にも行きました。
 お弁当タイムの間には噴水ショーを鑑賞し、くらげ館では音楽に親しみました。
 子どもたちは「楽しかったー!」と会場のスタッフに手を振りながら帰りました。
 朝早くからご準備していただき、ありがとうございました。

1年生の万博遠足

2025-05-30
[学校,1学年]
注目
1年生の万博遠足
1年生は3つのパビリオンに行きました。
 「ジュニアSDGsキャンプ」では、未来の手洗いや、協力してスタンプを押すことを体験しました。
 「未来の都市」では、わくわくいっぱいのブースに行き、未来の農業や技術について体験しました。
 「インドネシア」では、現地の自然や文化を体験しました。
 長い距離でしたが、元気いっぱい歩くことができました。
 朝早くからのお弁当の準備、ありがとうございました。

子どもたち(教職員も)の願いが届いた万博遠足

2025-05-30
[学校,1学年,2学年,3学年,4学年,5学年,6学年]
注目オススメ
子どもたち(教職員も)の願いが届いた万博遠足
 前日まで、30日(金)の万博遠足の日は雨予報でした。しかし、砂川小学校の子どもたち、そして教職員はあきらめていませんでした!!各クラスで“てるてる坊主”がたくさん作られ始めました。それを校長先生の声かけで校長室前に飾ることとなりました。
 すると・・・。なんと!!万博遠足当日!
 1日中、雨が降ることなく、しかも、過ごしやすい気温でした。子どもたちや教職員、そして保護者のみなさまの願いが届いた結果です。
  子どもたちはたくさんの距離を歩いて疲れているはずですが、帰りのバスでも思い出話に花が咲いていました。貴重な経験ができた喜びを感じ、ご家庭でも土産話をしてくれているとうれしいです。

校長先生による図工授業

2025-05-30
[学校,1学年,2学年,3学年,4学年,5学年,6学年]
注目
校長先生による図工授業
 5月29日にパスを使った絵画の授業を校長先生が6年生の3クラスにしました。いろいろな色を混ぜ、指でこすりながら、1人ひとりが自分の「木」の絵を完成させました。6月4日の授業参観で掲示しますので、ご覧ください。
1
0
5
8
8
4
TOPへ戻る