本文へ移動

砂川小学校のブログ

砂川小学校のブログ

6年生の万博遠足

2025-05-30
[学校,6学年]
オススメ
6年生の万博遠足
6年生はグループでの自由行動! 3時間弱、自分たちが行きたいところをまわりました。時間通りに2つのチェックポイントにも来て、グループごとに写真も撮りました!
あのパビリオンが楽しかった。めっちゃ並んだけど、おもしろかった。自分たちで考えて行動した結果、とても楽しめた様子でした。

5年生の万博遠足

2025-05-30
[学校,5学年]
オススメ
5年生の万博遠足
5年生は午前中、学校で立てたパビリオン巡りの計画を元にグループ行動をとりました。パビリオンで外国の方に優しくしてもらったと喜ぶ声も聞かれました。
 お弁当は噴水のショーを楽しみながら、食べることができました。
 午後はコモンズAという場所で、スタンプラリーをしました。全29カ国、制覇する児童もいました。天気に恵まれ、本当によかったです。朝から、お弁当や持ち物のご準備、ありがとうございました。

4年生の万博遠足

2025-05-30
[学校,4学年]
オススメ
4年生の万博遠足
みんなが作った『てるてる坊主』のおかげもあり、天気にも恵まれた遠足でした。
 インド館やシンガポール館など、たくさんの海外パビリオンを周りました。
 海外の異文化にたくさん親しみをもつことができた一日でした。
 朝早くから、お弁当などのご準備ありがとうございました。

3年生の万博遠足

2025-05-30
[学校,3学年]
注目
3年生の万博遠足
3年生はクラスで分かれて万博会場の中を周りました。シンガポール館やオーストラリア館のパビリオンでは、その国の自然や文化、未来への想いを感じることができました。また、コモンズでは各国のスタンプをたくさん集めることができました。
 未来の都市パビリオンでは、最新のテクノロジーを体感することができました。
 そして、大屋根リングからの眺めは最高でした。
 保護者の方にはお弁当や朝早くからの送り出しありがとうございました。

2年生の万博遠足

2025-05-30
[学校,2学年]
注目
2年生の万博遠足
お天気に恵まれ、たくさん楽しむことができました。
 オーストラリア館では、森を探検し、大迫力のスクリーンの最前列で海の中を感じることができました。
 サウジアラビア館、インド館、夜の地球にも行きました。
 お弁当タイムの間には噴水ショーを鑑賞し、くらげ館では音楽に親しみました。
 子どもたちは「楽しかったー!」と会場のスタッフに手を振りながら帰りました。
 朝早くからご準備していただき、ありがとうございました。
1
0
5
0
6
4
TOPへ戻る