砂川小学校のブログ
マラソン大会
2019-12-03
カテゴリ:学校,1学年,2学年,3学年,4学年,5学年,6学年,ひまわり学級,PTA,地域
マラソン大会が開催されました。
前日とは打って変わって、素晴らしい天気の中、実施することができました。1年生から6年生まで、一人ひとりが沿道の応援を力に変えて、これまでの練習の成果を出し切ることができました。
マラソンを通して目標に向けて進んでいくことの大切さを学びました。そして、この経験を次の学校生活にも生かしてほしいと思います。
ご家庭の今日までのご協力・ご支援本当にありがとうございました。
マラソン大会開催にあたり、子どもたちのためにと、前日からの雨で落ちた枯葉をはいてくださった校門受付員の方や、地域の方々、当日のコースの安全確保にご協力いただいたPTA役員さんや子ども安全パトロール員のみなさま、沿道で子どもたちに声援を送っていただいた保護者のみなさま、本当にありがとうございました。
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
2年生 「花いっぱいプロジェクト」
2019-12-04
カテゴリ:2学年,ひまわり学級
2年生の子どもたちが、10月に植えた1000株のパンジーを学校の花壇やプランターに植えかえました。
これは、大阪府の「みんなで育てる花いっぱいプロジェクト」の一環で行われています。
岸和田土木事務所の方に植え方を教えて頂いたあと、グループに分かれて苗を植えました。子どもたちから「いっぱい咲くといいな」など成長を楽しみにしている声がきこえてきました。春が楽しみですね。
岸和田土木事務所の方、本当にありがとうございました。
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
仲良し交歓会
2019-12-04
カテゴリ:学校,6学年
泉南市立一丘小学校で、「仲良し交歓会」がありました。各学校の児童会の代表の子どもたちが参加し、自校の特色ある行事について紹介しあいました。
全体会と、分科会がありました。全体会では、本校の紹介ではしっかりとすることができました。ほかの学校の発表もしっかりときき、実りある時間になりました。
分科会では、みんなで砂川小学校の運動会で踊るふれあい音頭を紹介し、みんなで踊ってみたり、充実した時間を過ごすことができました。
児童会役員の6年生が学校の代表としてが本当に頑張ってくれました。
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
マラソン大会表彰式
2019-12-09
カテゴリ:学校,1学年,2学年,3学年,4学年,5学年,6学年,ひまわり学級,PTA,地域
12月3日に開催されたマラソン大会の表彰式がありました。
1位から10位までに入賞した各学年の子どもたちは、教頭先生に名前を呼ばれると元気よく「はい!」と返事ができました。
校長先生から、マラソンをがんばってきたみんながすばらしかったとお話をいただきました。
また、体育の先生から努力することの大切さのお話がありました。
練習からがんばってきたマラソン。次の目標への自信とエネルギーにしてほしいと願っています。
みなさん、よくがんばりました!
そして、応援いただいた保護者の方、地域の方、本当にありがとうございました。
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
1年生研究授業
2019-12-10
カテゴリ:学校,1学年,ひまわり学級
![](/files/libs/9585/s/201912161258436762.jpg?1732876600)
![](/files/libs/9586/s/20191216125844687.jpg?1732876600)
![](/files/libs/9587/s/201912161258441029.jpg?1732876600)
1年1組で「道徳科」研究授業がありました。
「おおひとやま」のお話しをきいて、きまりについて、子どもたち一人ひとりが、自分の心で考えることができました。
そして、きまりを守ることが、安全なだけでなく、みんなが気持ちよく過ごせるんだというところまで深めて考えることができていました。
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)