本文へ移動

砂川小学校のブログ

砂川小学校のブログ

3年生 校区探検 奇勝地区 北地区

2023-04-17
3年生が校区探検で奇勝地区 と北地区を探検しました。
奇勝公園では、砂川奇勝が、もともと砂岩が堆積したところが、隆起してできたことや、雨水等で削られた姿が流れる川のようにみえることから「砂川」と称されましたことなどを学びました。
自分たちの校区での、新しい発見がありました。

1年生の給食が始まりました

2023-04-18
カテゴリ:学校,1学年
4月18日(火)から、1年生にとって、待ちに待った給食が始まりました。子どもたちはどんなメニューがあるかなど、とても楽しみにこの日を待っていました。また、今年度、保護者の方の発案により、保護者の皆様が給食配膳のボランティアに来てくださっています。初日は20名近くの保護者にお集まりいただき、無事にスタートすることができました。昨日も、そして今日もたくさんの方にお手伝いいただき、安心して給食を食べることができています。本当にありがとうございます。

第1回委員会活動

2023-04-13
カテゴリ:学校
4月12日(水)第1回の委員会活動の様子です。新5年生にとっては初めての委員会活動になりました。それぞれの委員会で、レクリエーションを交えて出会いの場を設定。お互いのことを知ってからリーダーを決めたり、活動内容の確認や役割分担を行いました。新しい学年がスタートして3日目でしたが、学校のために頑張ろうという気持ちが、子どもたちからたくさん伝わってきました。そんな子どもたちのやる気を大切にしていきたいと思います。

令和5年度が始まりました

2023-04-13
4月10日(月)に令和5年度がスタートし、学校に子どもたちの元気な声が戻ってきました。 着任式では11名の新しい先生方を迎え、それぞれが思い思いの自己紹介を壇上で行いました。 続いて始業式が行われ、校長先生から新しい担任の先生方の発表がありました。 対面式では、新1年生80名を拍手で迎え、元気なあいさつを交わしました。 教室では、離任式のかわりとして、去られた先生方のお別れのメッセージ動画を視聴。 画面越しですが、お別れのあいさつをしました。 新しい学年、新しい教室、新しい友達、新しい先生など、環境が大きく変わり、子どもたちにとっては期待と不安の入り混じるスタートになっていると思います。そんな子どもたちを、全教職員でしっかりと見守り声をかけながら、安心してスタートが切れるようにして参ります。

放送集会

2023-03-14
カテゴリ:学校
昨日が卒業式の予行だったため、本日放送集会を行いました。
校長先生からのお話では、3.11の東日本大震災のことに触れ、今回のWBCで活躍している佐々木投手のことが紹介されました。小学生の時に震災で身内を亡くしながらも、日本代表として活躍する姿で、何かを感じていただけたらという佐々木投手の言葉を紹介してくださいました。続いてマスクの着用についてのお話、最後に6年生に向けてのメッセージが贈られました。残り少ない小学校生活を大切に過ごしてほしいと思います。
1
0
1
4
5
4
TOPへ戻る