砂川小学校のブログ
2年生 春の遠足
2023-05-18
カテゴリ:2学年
春の遠足で、2年生は堺市の「ビックバン」に行ってきました。
午前中は、「遊具の塔」にチャレンジしたり、「おもちゃスペースシップ」で活動しました。
お昼は、外でお弁当もみんなで美味しくいただきました。
午後は、「アストロキャンプ」や「スペースファクトリー」で自分の描いてきた絵を画面で動かしたり、アスレチックをして楽しみました。みんな、元気いっぱい活動した1日になりました。
朝早くから、お弁当や持ち物等のご準備、本当にありがとうございました。
1年生 春の遠足
2023-05-18
カテゴリ:1学年
春の遠足で、1年生は海南市の「わんぱく公園」と「自然博物館」に行ってきました。
わんぱく公園では、蜘蛛の巣みたいなアスレチックや遊具で遊び、お弁当も美味しくいただきました。みんなとても楽しそうでした。
自然博物館では、水槽の中の魚を見たり、恐竜の化石を見たりして、目を輝かせていました。
お弁当や持ち物等のご準備、ありがとうございました。
1年 ひらがな学習②
2023-05-17
カテゴリ:1学年
続いて1年1組のひらがな学習の様子です。
モニターに移されたイラストを見て、どんな文章が作れるか発表しました。
発表された文章を担任が黒板に書き、それを丁寧にノートに書いていました。
書くスピードは児童それぞれですが、習いたてのひらがなを、丁寧にひとつひとつ書いていました。
「のーと」や「よっと」など、少し難しい言葉にも挑戦していました。
1年 ひらがな学習
2023-05-17
カテゴリ:1学年
1年生のひらがな学習の様子です。
4時間目に学習したのは「ぬ」と「の」でした。
丁寧に何度も書く練習をしたあと、「ぬ」と「の」を含む言葉を発表して声に出して読みました。
今日はひらがな学習の最後の二文字で、終わった瞬間、歓声がおこりました。
「4月から頑張ってきて完成した」「頑張った証拠や!」と子どもたちから自然と声が。
4時間目にも関わらず、集中を切らさずに頑張る子どもたちの姿が素晴らしかったです。
JRC結団式
2023-05-15
カテゴリ:学校
JRC結団式を行いました。
リモートで全校参加で行いました。司会進行は児童会役員のみなさんです。
全員で「ちかい」を児童会の子どものあとに続いて読み上げたあと、児童会のみなさんから、JRC(=Junior Red Cross、青少年赤十字)の成り立ちや実践目標などの説明をしていただきました。
校長先生のお話では、「気づき・考え・実行する」ことの大切さについてお話していただきました。 一人ひとりが実践することで、砂川小学校がよりよい学校になりますね。