砂川小学校のブログ
大阪880万人訓練 9月5日(木)
2019-09-05
カテゴリ:学校,1学年,2学年,3学年,4学年,5学年,6学年,ひまわり学級,地域
9月5日(木)大阪880万人訓練を行いました。
南海トラフ巨大地震が発生し、泉南市において震度6強の揺れ、大阪府沿岸に大津波警報が発表された想定で行いました。
校内の緊急放送にしたがってまず自分の身を守り、余震や落下物に気をつけながら運動場に避難しました。
緊張感を持って安全に避難をすることができました。
大地震はいつ起こるかわかりません。
今回は学校にいるときに地震が起きたらどうするか考えましたが、お家にいるときや出かけているときに地震が起きたらどうすればよいか、お家の方と一緒に考える機会になればと思います。
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
ひまわり学級 種まき 9月3日(火)
2019-09-03
カテゴリ:ひまわり学級
ひまわり学級で,ホウレンソウの種を植えました。
種が赤色で小さくて、これが緑のホウレンソウになるんだと子どもたちが興味を持って種まきをしていました。
お世話をしっかりして、たくさんホウレンソウがなるといいですね♪
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
PTA代表委員会 9月2日(月)
2019-09-02
カテゴリ:学校,PTA
2学期最初のPTA代表委員会が行われました。
各地区危険個所確認の報告、学校協議会報告、広報委員活動報告、給食の献立委員会活動報告、会計から活動費について、PTAソフトバレーについて、運動会について、その他として、PTA役員の選出方法のアンケートの結果報告、P活について、給食試食会について、信達フェスタのお知らせなど様々な話し合いが行われました。
子どもたちのために充実した話し合いを行うことができました。皆様のご協力、本当にありがとうございました。
運動会については、場内、場外、トイレ整備などさまざまな場面でPTAの各委員のみなさまのご協力と準備により運営されています。ご多用の中、ありがとうございます。当日にむけて、どうぞよろしくお願い申し上げます。
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
校門受付員連絡会
2019-08-29
カテゴリ:学校,PTA,地域
校門受付員連絡会が行われました。
日頃から子どもたちのために、活動してくださっている受付員の方から普段の様子や、より良い砂川小学校なるための貴重なご意見を頂きました。
今後とも、どうぞよろしくお願い致します。
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
2学期 始業式
2019-08-26
カテゴリ:学校,1学年,2学年,3学年,4学年,5学年,6学年,ひまわり学級
夏休みが終わり、今日から2学期がスタートしました。
元気よく登校する子どもたちの姿。学校にもいつもの活気がもどってきました。
体育館で始業式を行いました。
校長先生から、プロゴルファーの渋野日向子さんの努力すること、挑戦することのすばらしさのお話と、赤毛のアンの本の中にある、友だちの素晴らしさと、どんなことがあっても明日の朝は必ず来るから希望を持って過ごそうというお話がありました。
そして、
続いて生徒指導の先生のお話です。早寝・早起き・朝ごはんの規則正しい生活のリズムをしていこうというお話がありました。
教室にもどり、担任の先生のお話を聞いたり、夏休みの宿題などを提出したりしました。
子どもたち一人ひとりが、楽しそうに話している姿がありました。
暑い日が続きますが、体調に気をつけながら元気で過ごすようにしましょう!
ご家庭におかれましても、お子さまの体調管理にご配慮いただきますようお願い申し上げます。
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)