砂川小学校のブログ
第45回 砂川小学校運動会(その1)
2019-10-05
カテゴリ:学校,1学年,2学年,3学年,4学年,5学年,6学年,ひまわり学級,PTA,地域
今年の運動会がはじまりました!
今年のテーマは「~平成からの挑戦状~紅白ともに意地見せろ!!」です。
元気のよい入場行進で始まった運動会。
今までの練習の成果を出すときです。児童会、プラカード係、体育委員を中心に入場行進、国旗・市旗・校旗の掲揚、優勝杯返還、児童宣誓などで子どもたちが活躍しました。
また、早朝からの地域の方、PTAの方、ボランティアの方のご協力により、
無事に開催するに至りました。本当にありがとうございます。
認知症サポーター養成講座(5年生)
2019-10-09
カテゴリ:5学年,地域
認知症サポーター養成講座が5年生を対象に行われました。
困っている人を見かけたらどう行動すればいいのか、グループで話し合い、考えを深めることができました。
最後は、オレンジリングを頂き、笑顔いっぱいでした。
児童集会
2019-10-08
カテゴリ:学校
この日の、児童集会では理科作品の表彰が行われました。
夏休みにがんばって取り組んだ研究の成果が実りましたね。
校長先生からは、読書の秋ということで、本についてのお話がありました。
生徒指導の先生からは、運動会がおわって、
生活習慣をもう一度見直していきましょうというお話がありました。
運動会練習のようす
2019-10-04
カテゴリ:学校,1学年,2学年,3学年,4学年,5学年,6学年,ひまわり学級
本番を明日に控え、各学年、運動会に向けて最後の練習に気合が入っています。
運動会にむけて、お互い頑張ろうという思いも込めて1・2年生、3,4年生とペアで練習する学年同士で、互いのダンスを見学しました。最後の練習であることに加え、見てもらえることもあって、いつもの練習以上に熱が入っていたように思います。明日に向けて、準備ばっちりです。
5・6年生は、最後の組み立ての練習です。明日に向けて、まとめにふさわしい練習で、一つひとつの演技に集中して取り組みました。
明日はたくさんの方にご覧いただくことになると思いますが、今までの練習の成果を出し切って、一人ひとりが思い出に残る運動会にしてほしいと思います。
保護者の皆様、明日は子どもたちの精いっぱいの演技や競技にご期待いただき、温かい声援をお願いいたします。
運動会準備
2019-10-04
カテゴリ:学校,6学年,PTA,地域
午後から運動会の準備を行いました。
運動場は6年生の子どもたちが中心になり行いました。6年生にとって小学校最後の運動会です。思いを込めて、みんなで協力して準備をしてくれました。運動会の縁の下の力持ちとしても活躍してくれています。
また、PTAの各委員の皆様には校内、校外の準備をしていただきました。安心・安全な運動会が運営できるよう、きめ細かい準備と整備をしていただき、ありがとうございます。明日もどうかよろしくお願いいたします。
ご来場の皆様には、プログラムや配付したプリント、校内外の掲示物等で示したお願いなどにご理解いただき、すべての方が安心・安全な運動会をお楽しみいただけるよう、ご協力をお願い申し上げます。