本文へ移動

砂川小学校のブログ

砂川小学校のブログ

6年生が非行防止教室を行いました

2021-12-03
カテゴリ:6学年
先週の5年生に続いて、今日は6年生が非行防止教室を行いました。
泉南警察者の少年課長さんとスクールサポーターさんが来てくださいました。
 
「薬物には絶対に手を出してはいけない。強い体を持つスポーツマンでも泣きながら、どうしてもやめられないと話すほど、怖い依存性がある。自分自身も困り、周囲にも迷惑をかけることになる。絶対に手を出してはいけない。」と教えてくださいました。
 
以前に比べて、入手することが簡単にできるようになってしまっています。そのぶん、子どもたちは自分自身で自分の身を守る力を持たなければならなくなってしまっています。 子どもたちが視聴した動画でも、薬物中毒の若者の両親が泣きながら警察を呼ぶという場面がありました。違法薬物使用をしないということを各ご家庭でも、是非、お子様と話をしてあげてください。薬物のために苦しむ若者や家族がなくなるように、ご協力お願いいたします。

「遊び広場すながわ」

2021-11-28
カテゴリ:地域
青少年センター主催の「遊び広場すながわ」が開催されました。 今回は体育館で、ボードゲームやブロック、ドッジボールをして楽しみました。

5年 非行防止教室

2021-11-26
カテゴリ:5学年
今日の3時間目、5年生対象の非行防止教室が行われました。
岸和田少年サポートセンターからお二人、府警本部からお一人講師として来校していただきました。
だめなことと分かっていながら、人を傷つけたりルールを破ったりしないよう、心のブレーキを自分でしっかりとかけられるようにとお話いただきました。SNS上でのいじめ、万引き、薬物使用について等々、人形劇やロールプレイなどを通して楽しく学ぶことができました。本日保護者の皆様にもお手紙を配布いたしますので、ご家庭でもお話いただければ幸いです。

仲良しタイム

2021-11-26
カテゴリ:学校
今日の大休憩に仲良しタイムがありました。
1~6年生のすべての児童が運動場に集まり、たてわり清掃班で遊びました。
今日は日差しも少しあり、寒さを感じず元気に遊ぶことができました。

校内音楽発表会

2021-11-19
カテゴリ:学校
今日の大休憩に1~3年生向けに、昼休憩には5・6年生向けに、2回にわけて4年生が音楽発表会をしました。
元気な歌声とパフォーマンスにみんな圧倒され、割れんばかりの拍手が4年生に送られていました。
5・6年生は最後には立ち上がり、アンコールの声が響きました。
4年生はそれを受けて、二回目の「ダイナマイト」の合奏を披露しました。
4年生の底力と音楽の持つ力をしっかりと感じた発表会となりました。
1
0
3
4
2
5
TOPへ戻る