砂川小学校のブログ
児童集会
2024-05-31
カテゴリ:学校
今日は児童集会がありました。
児童会の司会で進めていきます。
みんなで元気の校歌を歌った後、校長先生から、5月25日が砂川小学校の創立記念日のお話がありました。
5月25日は何の日でしょう?というクイズから始まり、昔の砂川小学校の様子や、今年度創立50周年を迎えること、ずっと大切にしてきた学校教育目標「生きる喜びを感じ合える子」についてお話をしてくださいました。
そのあと、飼育委員会からのウサギのイラストの募集や児童会から今年のスローガン「つながり 全力 たくましさ 砂小っ子は日本一」の発表がありました。
これからも、みんなで素晴らしい砂川小学校をつくっていきましょう
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
2年生 わんぱく王国 阪南市
2024-05-30
カテゴリ:2学年
良い天気に恵まれ、楽しみにしていたわんぱく王国へ行ってきました。子どもたちは、汗だくになりながら、楽しそうにすべり台を何度も滑ったり、走り回ったりしていました。
保護者の皆様、校外学習に向けてお弁当等のご準備本当にありがとうございました。
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
はじめてのクラブ活動
2024-05-24
カテゴリ:学校,4学年,5学年,6学年
今年度はじめてのクラブ活動がありました。
4年生は、はじめてのクラブ活動です。ドキドキわくわくしながらクラブに参加しました。
どのクラブも、自己紹介をしたり、活動の見通しを持ったあと、楽しそうに活動していました。
4年生は、はじめてのクラブ活動です。ドキドキわくわくしながらクラブに参加しました。
どのクラブも、自己紹介をしたり、活動の見通しを持ったあと、楽しそうに活動していました。
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
地震・火災避難訓練
2024-05-23
カテゴリ:学校
![](/files/libs/11097/s/202405301651523963.jpg?1732885184)
![](/files/libs/11098/s/20240530165157680.jpg?1732885185)
![](/files/libs/11099/s/202405301652019606.jpg?1732885185)
地震火災避難訓練が行われました。地震の後、校舎内で火災が起こったと想定し、避難を行いました。今回は、校舎内も窓ガラスが割れる等の通行不可能な場合を想定して臨機応変に対応しながら避難を行いました。子どもたちは真剣に訓練に取り組みました。
避難の様子を、消防士さんや防災士さんに見ていただき、ご意見をいただきました。ご多用の中、本当にありがとうございました。
いつ起こるかわからない地震です。日頃からの備えや訓練を大切にしたいと思います。
避難の様子を、消防士さんや防災士さんに見ていただき、ご意見をいただきました。ご多用の中、本当にありがとうございました。
いつ起こるかわからない地震です。日頃からの備えや訓練を大切にしたいと思います。
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
5年生 お米づくり もみまき
2024-05-22
カテゴリ:5学年
5年生の子どもたちが、社会や総合的な学習の一環でお米作りに取り組みます。
今日は、お米作りの先生にお越しいただき、もみまきのようすを見せていただきました。
子どもたちは、初めて見る「もみまき」を興味深く見ていました。
お米作りやもみまきの方法や大切なことを、お米作りの先生から学習しました。
お米作りの先生におかれましては、これらからもお世話になります。どうかよろしくお願い申し上げます。
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)