本文へ移動

砂川小学校のブログ

砂川小学校のブログ

放送集会

2021-04-26
カテゴリ:学校
今朝の放送集会の様子です。
校長先生から、再びの緊急事態宣言を受けて、今改めて感染しないための具体的な注意点についてお話がありました。また、コロナに関連して差別などが絶対にないように呼びかけられました。
生活委員からは今週の目標「忘れ物をしないようにしよう」についてお話がありました。松本先生からは、前の日に準備することの大切さをお話されました。
中野哲先生からは、朝の登校の仕方や、見守りの方々のお話をしっかり聞くこと、あわせて熱中症について注意するようお話がありました。

放送集会

2021-05-10
カテゴリ:学校
今朝の放送集会の様子です。
緊急事態宣言が5月いっぱいまで延長されたことを受けて、校長先生から改めて感染予防についてのお話がありました。今までやってきたことを丁寧にきっちり行い、正しく恐れることの大切さについてお話いただきました。
続いて、今日から勤務がスタートした、飯田先生の紹介がありました。
今週の生活目標は、「トイレのスリッパをそろえよう」です。委員会の児童と先生から呼びかけがありました。
生徒指導の中野先生からは、学校外での遊び方や、あいさつについてお話いただきました。

1年生の給食の様子

カテゴリ:1学年
1年生の給食の様子です。
入学してから、一か月が経ちました。いろいろなことができるようになってきています。
給食の配膳も、その一つです。みんなで協力して準備をしています。
みんなで一緒に食べる給食おいしいですね。

3年生校区探検

カテゴリ:3学年
3年生の校区探検の様子です。
砂川小学校の校区がわかってきた3年生、いろいろな地区を探検して、地域のことについて調べます。
写真は奇勝地区の様子です。奇勝地区には「砂川奇勝」とよばれる名勝があります。昔は一帯が白い砂の山で、そこに砂川遊園があったそうです。校区についていろいろなことを学び、たくさんのことを感じ取ってほしいです。

グーグルフォームによる健康チェックの様子です

2021-05-11
カテゴリ:学校,1学年,2学年,3学年,4学年,5学年,6学年,ひまわり学級
今回の取り組みは、学校が臨時休業になった場合に、子どもたちが在宅でも健康状態を把握することができるようにすることや、子どもたち情報活用能力を高める取り組みの一環として行っています。
保護者の皆様には、活用へのご理解・ご協力本当にありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします。
1
0
1
3
3
5
TOPへ戻る