砂川小学校のホームページへようこそ!!
泉南市立砂川小学校
tel 072-484-0251
fax 072-484-0252
トップページ
学校案内
交通アクセス
砂川小学校のブログ
サイトマップ
砂川小のブログ
気象警報発表時の対応について
大地震発生時の対応について
Jアラート等受信時の対応について
学校給食について
泉南市ウェブサイト
泉南市の学校園
泉南市立砂川小学校
〒590-0504
大阪府泉南市信達市場450-6
TEL.072-484-0251
FAX.072-484-0252
砂川小学校のブログ
砂川小学校のブログ
トップページ
>
砂川小学校のブログ
砂川小学校のブログ
砂川小学校のブログ
フォーム
カテゴリー:
▼選択して下さい
学校
1学年
2学年
3学年
4学年
5学年
6学年
ひまわり学級
PTA
地域
年月:
▼選択して下さい
2015年06月
2015年07月
2015年08月
2015年09月
2015年10月
2015年11月
2015年12月
2016年01月
2016年02月
2016年03月
2016年04月
2016年05月
2016年06月
2016年07月
2016年08月
2016年09月
2016年10月
2016年11月
2016年12月
2017年01月
2017年02月
2017年03月
2017年04月
2017年05月
2017年06月
2017年07月
2017年08月
2017年09月
2017年10月
2017年11月
2017年12月
2018年01月
2018年02月
2018年03月
2018年04月
2018年05月
2018年06月
2018年07月
2018年08月
2018年09月
2018年10月
2018年11月
2018年12月
2019年01月
2019年02月
2019年03月
2019年04月
2019年05月
2019年06月
2019年07月
2019年08月
2019年09月
2019年10月
2019年11月
2019年12月
2020年01月
2020年02月
2020年03月
2020年04月
2020年05月
2020年06月
2020年07月
2020年08月
2020年09月
2020年10月
2020年11月
2020年12月
2021年01月
2021年02月
2021年03月
2021年04月
2021年05月
2021年06月
2021年07月
2021年08月
2021年09月
2021年10月
2021年11月
2021年12月
2022年01月
2022年02月
2022年03月
2022年04月
2022年05月
2022年06月
2022年07月
2022年08月
2022年09月
2022年10月
2022年11月
2022年12月
2023年01月
臨海学校(その19)いかだ⑥
2015-07-22
他のグループのいかだに水をかけています。全員、びしょびしょになっています。学校ではできない体験に、子どもたちは最高の表情でいかだを楽しんでいます。
最後は、陸まで競争です。力を合わせてがんばれ!
臨海学校(その18)いかだ⑤
2015-07-22
海に浮かべたボールを拾います。手が届くように、いかだを近づけてボールを集めています。思うようにいかだを進められるいかだと、なかなかボールに近づけないいかだもありましたが、どのグループも楽しそうです。
臨海学校(その17)いかだ④
2015-07-22
すべてのいかだが、無事出航できました。目標のところまで、みんなで力とタイミングを合わせて漕いで行きます。
水をかけ合って、すでにびしょ濡れになっている子もいます。
臨海学校(その16)いかだ③
2015-07-22
ライフジャケットを着て、いよいよ出航です。
いかだが浮かんだことにおどろく子や、歓声をあげる子もいました。
臨海学校(その15)いかだ②
2015-07-22
いかだを作っている途中も、海洋センターの方にアドバイスをいただきながら、どのグループも見事いかだを完成させることができました。
早く海に出たいですね!
臨海学校(その14)いかだ①
2015-07-22
いかだつくりです。あいにくの雨模様ですが、子どもたちは天気に関係なく楽しみにしていました。
はじめに海洋センターのスタッフのみなさんとあいさつをし、いかだの作り方を教わりました。説明を聞いている子どもたちの目は真剣です。
板の組み方やひもの結び方など、ていねいに教えていただきました。
臨海学校(その13)朝食
2015-07-22
朝のつどいの次は朝食です。
今日は、いかだ作りがあります。元気いっぱいに活動できるように、しっかりご飯を食べましょう!
臨海学校(その12)朝のつどい②
2015-07-22
朝のつどいのしっぽとりゲームの続きです。
臨海学校(その11)朝のつどい①
2015-07-22
2日目のスタートです。夕べはよく眠れたかな?
昨晩は11時ころから雨が降っていて、朝のつどいも体育館で実施しました。
まずラジオ体操をし、次に昨日のサンドアートの結果発表がありました。
続いて今日の目標を班ごとに発表しました。
最後は、しっぽとりゲームです。フィールドワークVSのみんながルールの説明をしました。しっぽを取られないようにしたり相手のしっぽを取ったりし、体育館内を走り回りました。少し眠そうにしていた子も、しっかりと目が覚めたようです。
楽しい時間を過ごすことができました。
今日も、1日楽しく過ごしましょう!
臨海学校(その10)班長会議
2015-07-21
楽しかったキャンプファイヤーが終わり、宿舎に戻って入浴と就寝の準備をしました。
就寝前に班長会議がありました。生活班の班長は今日1日のふり返りを発表し、明日の目標を立てました。会議後、部屋にもどって連絡事項を班の仲間に伝え、今日の活動を終えました。
一人ひとりが「気づき、考え、実行」できた1日目でした。
明日は、いかだ作りがあります。みんなで力を合わせて、楽しい思い出をもっと増やしましょう!
146
147
148
149
150
151
152
153
154
http://sennan-sunagawa.jp/
モバイルサイトにアクセス!
0
6
6
4
0
5
▲ページトップへ戻る
<<泉南市立砂川小学校>> 〒590-0504 大阪府泉南市信達市場450-6 TEL:072-484-0251 FAX:072-484-0252
Copyright © 泉南市教育委員会. All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン