砂川小学校のブログ

 

砂川小学校のブログ

砂川小学校のブログ
フォーム
カテゴリー: 年月:
 
英語週間
2023-01-24
英語週間を低学年で実施しています。
 
JETの先生が来てくれる日には、
チャンツを使って、体を動かしながら英語を楽しみます。
先週金曜日は1年生がアルファベットの文字の形を体で表現して、英語の発音を知り、形を覚えていました。
 
放送集会
2023-01-16
3学期最初の放送集会です。
はじめに3学期の学級代表の認証式があり、6年生の代表が校長先生から直接認証状を受け取りました。
続いて、校長先生からのお話では、1.17の阪神淡路大震災について触れられました。
映像を見ながら、明日のことも見通せない中で、助け合いルールを守ってたくましく復興に向けて取り組んでこられた方々のお話を通し、譲り合いや助け合い、粘り強く頑張ることの大切さをお話されました。
 
 
1月10日青少年指導員さん挨拶運動をしていただきました
2023-01-11
令和5年、登校初日の朝、青少年指導員さんがあいさつ運動をしてくださいました。
約2週間ぶりの登校でしたが、いつもどおり元気な挨拶のできる子どもたちがいました。
「いつもありがとうございます」「今年もよろしくお願いします」と言える子どもたちもいて、
感心しました。
泉南市教育委員会からも巡回で来てくださいました。
また、校区各所では、交差点などで安全パトロール員さんも見守ってくださいました。
校門では、校門受付員さんが見守ってくださいました。
先生たちも登校指導を行いました。
今年も子どもたちが安全に登校でき、安心して学校生活がおくれるように、
ご尽力を賜りますようお願いいたします。
 
3学期 始業式
2023-01-10
3学期が始まりました。
冬休みが終わり、元気な子ども達の声が戻ってきました。
校長先生から、ソサイエティ5.0の社会の到来について、映像を交えてお話がありました。
ドローンを使った配達、無人のバス運行、無人の農耕器具等々、今まで未来のものと思われていたものが、実際に実現し、法律もそれに伴って変化しているこの時代を、たくましく生きていってほしいとお話されました。われわれ教職員も含めて、児童と共に主体的な学びや取り組みを進めて参りたいと思います。
生徒指導の中野先生からは、まずは生活のリズムを整えて、体調を整えていこうとお話がありました。
 
2学期 終業式
2022-12-23
2学期の終業式をリモートで行いました。
2学期最後の日は、朝から雪が降って子どもたちはおおはしゃぎ。
教室でも窓の外が気になって仕方がない児童がたくさんいました。
終業式では校長先生から、2学期の行事を振り返りながらみんなの頑張りを讃える言葉がおくられました。
長い2学期、本当によくがんばりました。
中野先生からは冬休みを過ごすにあたって気を付けることについて話がありました。
2学期も保護者の皆様、地域の皆様に支えていただきました。
ご支援ご協力に感謝いたします。ありがとうございました。
 
クリスマスイベント(JETの先生の取り組み)
2022-12-16
今週はJETの先生お二人によるクリスマスイベント週間です。12日はおりがみ、13日はクリスマスカードづくり、14日はクリスマスの歌、15日は雪の結晶づくり、16日はゲームです。 今日は雪の結晶を折り紙を切って作りました。英語で出される指示を聞きながら、先生の動作をよく見て、折り紙を折り、ハサミを使って模様を切りました。 「Thank you」とお礼を言って、イベントを終えました。
 
マラソン大会表彰式
2022-12-15
今日は体育館でマラソン大会の表彰式を行いました。
本当なら、がんばった全員に表彰状を渡したいところですが、今回も10位までの児童に表彰状をお渡ししました。
校長先生からは頑張ったみんなへの労いと励ましの言葉が送られました。
会場いっぱいに友達をたたえる拍手が鳴り響いていました。
全員よくがんばりました!!
 
放送集会②
2022-12-13
表彰のあとは、児童会の代表児童が、歳末助け合い募金の報告をしました。
みなさんのご協力のおかげで、たくさんの思いやりのお金が集まりました。
ありがとうございました。
今回は、泉南地区青少年赤十字協議会を通じて、泉佐野市の社会福祉協議会にお渡しする予定です。
続いて中野先生から生活指導に関するお話がありました。
 
放送集会①
2022-12-13
今日の放送集会では、各種表彰が行われました。
夏休みの宿題「読書感想文」と「理科自由研究」の表彰に続き、市内巡回展に選ばれた図画作品の表彰を行いました。
時間の関係で、代表者にお渡しする形となりました。
この度表彰を受けられた皆さん、おめでとうございます。
またこれからもいろいろなことにチャレンジしていってほしいと思います。
 
仲良しタイム
2022-12-09
今日の大休憩に仲良しタイムがありました。
朝は寒いですが、大休憩の頃にはしっかりと日差しがあり、着ていた上着を脱いでは走り回る姿が見られました。
6年生が遊びを考えて進めてくれました。
qrcode.png
http://sennan-sunagawa.jp/
モバイルサイトにアクセス!
074360
<<泉南市立砂川小学校>> 〒590-0504 大阪府泉南市信達市場450-6 TEL:072-484-0251 FAX:072-484-0252